ネバネバした食感がおいしいオクラ。和え物、炒めもの、お味噌汁の具など、様々な料理に使えて便利な野菜ですよね。そんなオクラ、茹でるのが面倒くさいという方も多いのではないでしょうか。実はオクラは茹でなくても簡単に食べることができます。
そこで今回は、オクラを茹でずに食べる方法を紹介します。

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。
オクラは生食することができる


オクラは茹でなくてもうぶ毛を落とすだけで生食することができます。
うぶ毛を落とすときは、板ずりをするのが一般的ですが、もっと簡単な方法として、オクラが入っているネット利用する方法があります。
①ネットの上の袋やビニールを取る


②ネットとオクラをこすり合わせるように両手でゴシゴシ洗う


この方法を使えば、生食でオクラを食べることができます。
ただ、個人的には生食の青臭さが苦手で、同じようにオクラは茹でたいという方も多くいるのかなと思います。
次にオクラを茹でる代わりにレンジを使う方法を紹介します。
オクラはレンジでチンするだけで食べられる


オクラは、茹でなくてもレンジでチンするだけで食べることができます。
手順を説明していきます。
①ネットとオクラをこすり合わせるように両手でゴシゴシ洗いうぶ毛を落とす
②ガクのフチをカットする


③オクラを皿に重ならないように並べる


④ラップをかけて600wで1分加熱する
⑤食べやすいサイズにカットする。


そのまま白ごま、鰹節をかけてめんつゆで和えるだけで、1品できあがるので便利ですよ。


オクラをたくさん食べてください


オクラは茹でなくても、生食できますし、レンジでチンするだけで食べることができます。これを知るだけでオクラを調理するハードルが下がると思います。
今回の方法を使ってたくさんオクラを食べて頂けたら嬉しいです。
コメント