出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【裏技】シワシワになったミニトマトを30秒でプリッと復活させる方法

ミニトマトがシワシワしてきたらこれで復活

ミニトマトはお弁当に最適な野菜ですよね。ヘタをとって入れるだけでお手軽にお弁当の彩りになる便利な野菜。そんなミニトマト、お弁当用に少しずつ使っているうちにシワシワになって捨ててしまっている方も多いのではないでしょうか。実はそんなシワシワになったミニトマトを復活させる方法があるんです。

今回はそんな方のために、ミニトマトをプリッと復活させる方法を紹介していきます。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。

目次

ミニトマトがシワシワになる理由

シワシワのミニトマトを復活させる方法

ミニトマトがシワシワになる理由を簡単に説明します。

ミニトマトは収穫後時間がたつにつれて、呼吸や乾燥でミニトマトのヘタや表面から水分が抜けてしまうことで表面の皮にハリやツヤがなくなりシワシワになっていきます。

ミニトマトの表面にカビや腐りがなく、シワシワしているだけであれば、水分が抜けているだけなのでまだ食べることができます。

シワシワになったミニトマトを復活させる方法

シワシワになったミニトマトをプリッと復活させる方法を紹介します。

手順

①50℃のお湯(温度は多少誤差があっても大丈夫です)を用意。

シワシワミニトマトを復活させるお湯を作る

②シワシワのミニトマトをお皿に入れて①のお湯をかける。

シワシワのミニトマトにお湯をかける

③10〜30秒程度待つ。

シワシワのミニトマトを30秒放置すると復活します

お湯を捨てると、シワシワのミニトマトがプリッと復活します。

シワシワ二のミニトマトがプリッと復活

お湯をかける前のシワシワミニトマトと比較しても一目瞭然でプリプリしていますね。

シワシワになったミニトマトを捨てないでください

左は復活後のミニトマトで、右は復活前のシワシワしたミニトマト。

シワシワになったミニトマトは水分を失っているだけなので、お湯を吸うことで復活させることができるんです。

この方法、実は水でも長時間つけておくと復活させることはできるのですが、お湯を使うと短時間でフレッシュな状態に復活させることができます。

復活させたミニトマトはそのまま食べても良いですし、炒めものなどの具材にするのもオススメです。

青髪のテツ

これまで「シワシワになったミニトマトは捨てていた」という方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

他にも「抜群に鮮度の良いトマトの選び方」や「トマトを1ヶ月長持ちさせる保存方法」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

\ ブックマーク推奨 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次