出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【和えるだけ】トマトと塩昆布のゴマ油和え

トマトと塩昆布のごま油和え

酸味と甘味のバランスがおいしいトマト。くし切りにしてサラダにするだけで1品になる便利な野菜ですよね。ただ「トマト料理のバリエーションがもっと欲しいけど、面倒くさいのは嫌」という方に朗報です。トマトは塩昆布とゴマ油で和えるだけで絶品料理になるんです。

そこで今回は「トマトと塩昆布のゴマ油和え」のレシピを紹介していきます。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。

目次

トマトと塩昆布のゴマ油和えのレシピ

トマトと塩昆布のゴマ油和えの材料

材料(1〜2人前)

トマト…1個

塩昆布…大さじ1

ゴマ油…小さじ1

手順

①トマトをくし切りにする。

トマトをくし切りにする

②トマトに塩昆布とゴマ油をかけて和える。

トマトに塩昆布とゴマ油をかけて和える

これだけで「トマトと塩昆布のゴマ油和え」が完成します。

トマトと塩昆布のごま和えの完成

塩昆布の塩気と、ごま油の香りがトマトの旨味を引き立ててくれます。

夕食の一品にも、お酒のアテにもおいしいのでぜひ1度作ってみてくださいね。

塩昆布とごま油を使ってトマトをたくさん食べてください

トマトをたくさん食べてください

トマトはごま油と和えることで栄養面でも大きなメリットがあります。

トマトに含まれる、強力な抗酸化力のあるリコピンと、皮膚や粘膜の健康維持が期待できるβカロテンは両方脂溶性なので、油と一緒に摂取することで吸収率が高まります。

また、塩昆布とごま油はトマト以外の野菜ともとても相性が良いので、レタス、きゅうり、キャベツ、白菜など様々な野菜と和えるだけでおいしくなります。

常に両方常備しておくことで、手頃に野菜がとれる一品できるのは嬉しいですよね。

今回の「トマトと塩昆布のごま油和え」のレシピを参考にして野菜をたくさん食べて頂けたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次