梅の酸味と長芋のサクサクとした食感が心地よい清涼感のある副菜です。簡単なので、ぜひ1度作ってみてください。
目次
長芋の梅和えの材料
分量:2人前
材料
- 長芋:200g前後
- 梅:1粒
- 白だし:大さじ1
- 鰹節:適量
長芋の梅和えの作り方
長芋の梅和えのレシピの手順を紹介します。
調理時間の目安はおよそ10分です。
1.長芋の皮をむく
2.長芋を細切りにカット


3.梅干しは種をとり、つぶして白だしと混ぜる
4.長芋と調味料を混ぜる
5.鰹節を加えてよく揉み込む
これだけで長芋の梅和えの完成です。





梅の清涼感と長芋のシャクシャクとした食感がおいしい夏にピッタリのレシピです。ぜひ試してみてくださいね。
長芋の梅和えのレシピ/作り方まとめ
今回は「長芋の梅和えのレシピ」を紹介しました。
ぜひ今回の記事を参考にして、長芋をたくさん食べて頂けると嬉しいです。
他にも「抜群に鮮度の良い長芋の選び方」や「長芋を1ヶ月長持ちさせる保存方法」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。
あわせて読みたい




【絶品】長芋のチーズ焼きのレシピ/作り方
みなさん、長芋はどのようにして食べていますか?とろろやステーキが定番メニューだと思いますが、他にもおいしい食べ方はたくさんあります。その中でもとくにおすすめ…
あわせて読みたい




新じゃがいもと普通のじゃがいもの違いを八百屋が教えます
春になると出回る新じゃがいも。なんとなく「新」がつくとおいしそうな感じがするし、旬の食材っていいよねって感覚で選んでいる方も多いと思います。せっかくならそれ…
あわせて読みたい




新じゃがいものオーブンポテトの作り方/レシピ
皮が薄く皮ごと食べてもおいしい新じゃがいも。皮ごと食べることで、栄養をまるっと摂取できるので、ぜひ皮ごと使ったレシピに挑戦してみてほしいなと思います。 そこで…
あわせて読みたい




【誰?何者?青髪のテツとは】自己紹介や活動記録まとめ
青髪のテツという名前でTwitterで野菜の情報発信を2021年〜開始しました。 SNSでの活動を下にザクっとまとめました。 フォロワー60万人超 月間ツイートPV数1億回超 NHK…
\ ブックマーク推奨 /
コメント