
長芋の最適な保存方法が知りたい。冷蔵室がいいの?野菜室がいいの?冷凍できるの?
今回はこんな悩みをもつ方に向けて、長芋の保存方法を八百屋歴10年の私が紹介していきます。
長芋の最適な保存方法


長芋の最適な保存方法はまるごと1本とカットした場合で異なります。
まずはまるごと1本の長芋を買ったときの保存方法を紹介します。
まるごと1本の長芋の最適保存温度


切っていない長芋の最適保存温度は15℃以下。
長芋は常温保存が可能です。以下長芋の常温保存の方法を説明していきます。
長芋の常温保存


長芋を常温保存する手順を説明していきます。
- キッチンペーパーで包む
- 冷暗所で保存
①キッチンペーパーで包む


②冷暗所で保存する


常温保存した長芋の保存期間
常温保存した長芋の保存期間は1ヶ月程度。
保存期間はあくまで目安です。長芋の状態や室内環境に左右されるので早めに消費しましょう。
長芋の冷蔵保存


室温が15℃を超える場合や、カットした長芋は冷蔵庫に入れましょう。
カットした長芋を冷蔵保存するなら野菜室へ
カットした長芋を冷蔵保存する手順を紹介します。
- ラップでピチッと包む
- 保存袋に入れる
- 野菜室で保存
①長芋をラップでピチッと包む


長芋は乾燥すると酸化が進み傷みやすくなります。しっかりラップでピチッと包んで密閉させましょう。
②保存袋に入れる


③野菜室で保存


長芋に限らず野菜は包丁を入れると傷みが早くなるので早めに食べきるようにしましょう。
冷蔵保存したカット長芋の保存期間
カットした長芋を冷蔵保存した場合、保存期間は1週間程度。
保存袋に期限を記載しておくと、すぐいつまでに使うべきか確認できて便利ですよ。


長芋は冷凍が可能


長芋は冷凍保存が可能です。すりおろすか使いやすいサイズに切って冷凍しましょう。
以下の方法で保存しましょう。
すりおろした長芋の冷凍保存方法
- 長芋をすりおろす
- 保存袋に入れる
- 冷凍庫へ入れる
①長芋をすりおろす


②保存袋に入れる


③冷凍庫へ入れる
カットした長芋の冷凍保存方法


- ボウルに水500ccと酢大さじ1を入れる
- カットした長芋を5分つける
- 水気を切ってキッチンペーパーで拭き取る
- 保存袋に入れて空気をしっかり抜く
- 冷凍庫に入れる
①ボウルに水500ccと酢大さじ1を入れる
②カットした長芋を5分つける
③水気を切ってキッチンペーパーで拭き取る
④保存袋に入れて空気をしっかり抜く


⑤冷凍庫に入れる
冷凍した長芋の保存期間
冷凍した長芋の保存期間は2〜3週間程度。
冷凍といっても目安の保存期間があるので過信しすぎずに早めに使い切りましょう。
長芋の保存方法まとめ
今回は長芋の保存方法について解説しました。
長芋の保存方法まとめ。
- まるごと長芋の最適保存温度は15℃以下
- 長芋を冷蔵庫に入れるなら室
- 長芋は冷凍が可能
みなさんも今回の保存方法を参考にして実生活に役立ててくださいね。
他にも長芋について記事を書いています。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。


コメント