
おいしくて鮮度の良い舞茸が食べたい。でも選び方がわからない。
今回はこんな舞茸の選び方について悩んでいる方の疑問に答えていきます。
舞茸は焼いても炒めてもおいしいですし、天ぷらにすると最高ですよね。
そんな舞茸は、キノコの中でも栄養豊富な野菜なんです。
- ビタミンD
- カリウム
- 食物繊維
- ポリフェノール
これら最近話題の栄養素が多く含まれています。
舞茸の栄養で特に注目したいのは非常に多く含まれるビタミンD。カルシウムの吸収を促進する働きがあり、骨の健康維持効果が期待できます。
ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、天ぷらや炒めものなど油と一緒に食べることで効率的に摂取できます。
舞茸はローカロリーで食物繊維も豊富なので定期的に食べたいキノコですね。
今回は八百屋で10年働く私がおいしくて鮮度の良い舞茸の選び方を紹介していきます。
おいしい舞茸の選び方

おいしい舞茸は5個のポイントで見分けよう。
- カサが肉厚
- 色が濃い
- 水っぽくない
- 軸が白く
- 弾力がある
おいしい舞茸を選ぶなら、株が大きく肉厚なものを選びましょう。大株の方が食感がよくおいしいんです。
またカサの色が濃く、軸の色が白いモノ、つまりコントラストが強い舞茸は鮮度がいい証拠。

また私が仕事で舞茸の鮮度チェックをするときは、表面の状態を確認します。
ハリツヤがなく、水っぽくなっている舞茸は鮮度が悪いので選ばないようにしましょう。

みなさんも舞茸を選ぶときはカサ、軸、色をチェックしてから買うといいですよ。
舞茸の豆知識
私はSNSで野菜について発信しています。これまで舞茸について発信したことを紹介します。
美味しいきのこの選び方
しめじ
- 軸が白く太い
- カサがふっくら
えのき
- カサは小さい
- 全体的に乳白色
舞茸
- カサが濃い茶色
- 肉厚で固い
- 軸は白い
椎茸
- カサが巻いている
- カサの内側が白い
- 軸が太い
お買物の参考にどうぞ!
ダイエットせんとまずいな…。
それなら…
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこは100gあたり20kcal未満と低カロリー。
普段の料理のかさ増しに入れることでカロリー摂取を抑えることができる。
食事はバランスよくが基本。きのこだけ…はやめてね。
【 八百屋の知恵袋 】
きのこは…
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
きのこは凍って細胞が壊れることで旨味のもとグアニル酸がでてきます。旨味成分がなんと約3倍に。
- ①石づきを取り除く
- ②使いやすい量に小分け
- ③保存袋にいれる
- ④冷凍庫へポイ
これだけでOK。試してみて!!
【八百屋が教える】おいしい舞茸の選び方【まとめ】

今回はおいしい舞茸の選び方について解説しました。
どうせ買うならおいしい舞茸を選びたいですよね。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

コメント