
おいしくて鮮度の良い椎茸が食べたい。でも選び方がわからない。
今回はこんな椎茸の選び方について悩んでいる方の疑問に答えていきます。
椎茸は焼いても煮てもおいしいですし、出汁を出すのにも優秀なきのこですよね。
そんな椎茸は、キノコの中でも栄養豊富な野菜なんです。
- βグルカン
- エリタデニン
- エルゴステロール
これら最近話題の栄養素が多く含まれています。
椎茸の栄養で特に注目したいのは椎茸特有の栄養成分エリタデニン。血中コレステロールを下げたり血流をよくする効果が期待できます。
椎茸はローカロリーで食物繊維も豊富なので定期的に食べたいキノコですね。
今回は八百屋で10年働く私がおいしくて鮮度の良い椎茸の選び方を紹介していきます。
おいしい椎茸の選び方

おいしい椎茸は5個のポイントで見分けよう。
- カサが開いていない
- カサに厚みがある
- 軸が太い
- 軸が短い
- ヒダが細かい
おいしい椎茸を選ぶなら、カサが丸まって開いていないものを買いましょう。カサが開ききっているものは鮮度が落ちプリプリした食感も弱いので避けましょう。

また好みもあるかもしれませんが、カサが肉厚な椎茸の方が食味がいいのでオススメです。
カサの内側のヒダが見える場合は、ヒダが細かく白い椎茸を選びましょう。茶色っぽくなっているものは鮮度劣化しているので避けた方がいいです。

また私が仕事で椎茸の鮮度チェックをするときは、色を確認します。
鮮度の良い椎茸のカサは薄い茶色をしていますが、時間が経ち劣化してくると黒っぽく変色していきます。なので色の薄い椎茸を選ぶようにしましょう。

また椎茸は湿気に弱いので、表面が湿っているようなモノも傷みやすいので避けるようにしましょう。
みなさんも椎茸を選ぶときはカサ、軸、色をチェックしてから買うといいですよ。
椎茸の豆知識
私はSNSで野菜について発信しています。これまで椎茸について発信したことを紹介します。
美味しいきのこの選び方
しめじ
- 軸が白く太い
- カサがふっくら
えのき
- カサは小さい
- 全体的に乳白色
舞茸
- カサが濃い茶色
- 肉厚で固い
- 軸は白い
椎茸
- カサが巻いている
- カサの内側が白い
- 軸が太い
お買物の参考にどうぞ!
ダイエットせんとまずいな…。
それなら…
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこは100gあたり20kcal未満と低カロリー。
普段の料理のかさ増しに入れることでカロリー摂取を抑えることができる。
食事はバランスよくが基本。きのこだけ…はやめてね。
【 八百屋の知恵袋 】
きのこは…
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
きのこは凍って細胞が壊れることで旨味のもとグアニル酸がでてきます。旨味成分がなんと約3倍に。
- 石づきを取り除く
- 使いやすい量に小分け
- 保存袋にいれる
- 冷凍庫へポイ
これだけでOK。試してみて!!
【八百屋が教える】おいしい椎茸の選び方【まとめ】

今回はおいしい椎茸の選び方について解説しました。
どうせ買うならおいしい椎茸を選びたいですよね。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

コメント