
おいしくて鮮度の良いえのき茸が食べたい。でも選び方がわからない。
今回はこんなえのき茸の選び方について悩んでいる方の疑問に答えていきます。
えのき茸は焼いても炒めてもおいしいですし、素揚げにしても最高なんです。
そんなえのき茸は、キノコの中でも栄養豊富な野菜なんです。
- βグルカン
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンD
- ナイアシン
えのき茸にはこれらの栄養素が多く含まれています。
えのき茸の栄養で特に注目したいのはきのこ特有の成分βグルカン。糖質や脂質の吸収を抑えるので整腸作用効果が期待できます。
えのき茸はローカロリーで食物繊維も豊富なので定期的に食べたいキノコですね。
今回は八百屋で10年働く私がおいしくて鮮度の良いえのき茸の選び方を紹介していきます。
おいしいえのき茸の選び方

おいしいえのき茸は4個のポイントで見分けよう。
- 白い
- カサが閉じている
- 水っぽくない
- 真空が抜けていない
えのき茸の美味しさといえばジャキジャキした食感ではないでしょうか。鮮度が良いえのき茸は食感が強いんですが、鮮度が落ちてくると食感が落ちてしまいます。なので今回は新鮮なえのき茸の選び方を紹介していきます。
えのき茸は古くなるにつれて、黄色みを帯びてきてカサが開いてきます。鮮度が良いものを選ぶなら白くてカサが閉じているものを選びましょう。

また、水っぽくなってきたり透明になってきているようなものは傷んでいる可能性が高いので避けましょう。

えのき茸は陳列後時間が経つと袋の真空がなくなるので、袋の状態も鮮度チェックのポイントです。
実際に私のお店では真空が抜けたえのき茸は見切り対象だったりします。
みなさんもえのき茸を選ぶときはカサ、色、袋の状態をチェックしてから買うといいですよ。
えのき茸の豆知識
私はSNSで野菜について発信しています。これまでえのき茸について発信したことを紹介します。
美味しいきのこの選び方
しめじ
- 軸が白く太い
- カサがふっくら
えのき
- カサは小さい
- 全体的に乳白色
舞茸
- カサが濃い茶色
- 肉厚で固い
- 軸は白い
椎茸
- カサが巻いている
- カサの内側が白い
- 軸が太い
お買物の参考にどうぞ!
ダイエットせんとまずいな…。
それなら…
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこを食べてください!!
きのこは100gあたり20kcal未満と低カロリー。
普段の料理のかさ増しに入れることでカロリー摂取を抑えることができる。
食事はバランスよくが基本。きのこだけ…はやめてね。
【 八百屋の知恵袋 】
きのこは…
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
冷凍して下さい!!
きのこは凍って細胞が壊れることで旨味のもとグアニル酸がでてきます。旨味成分がなんと約3倍に。
- ①石づきを取り除く
- ②使いやすい量に小分け
- ③保存袋にいれる
- ④冷凍庫へポイ
これだけでOK。試してみて!!
【八百屋が教える】おいしい椎茸の選び方【まとめ】

今回はおいしいえのき茸の選び方について解説しました。
どうせ買うならおいしいえのき茸を選びたいですよね。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

コメント