
ゴーヤの豆知識が知りたい。誰か教えてくれないかな。
こんな方に向けて、八百屋歴10年の私がゴーヤの豆知識を教えます。
目次
ゴーヤの豆知識①ゴーヤの苦さは選び方で調整できる
私はSNSで野菜について発信しています。これまでゴーヤについて発信したことを紹介します。
右と左どっちのゴーヤーが苦いかわかりますか?
答=苦いのは右側。
イボが小さくて色が濃いゴーヤーは苦いんです。理由はまだ未熟だから。
苦すぎるゴーヤーが苦手ならイボが大きくて色が薄い左のような見た目のゴーヤーを選びましょう!
ゴーヤの豆知識②ゴーヤの苦さは選び方で調整できる
苦味のインパクトが強すぎて、ゴーヤの効能を知らない人が多すぎる。
- ビタミンC
- 葉酸
- カリウム
- 食物繊維
特にビタミンCはキャベツの1.9倍、きゅうりの5.4倍、レタスの15.2倍! 肌トラブルの強い味方。
しかもゴーヤのビタミンCは熱に強く油で炒めても大丈夫。 たまには旬のゴーヤをぜひ
ゴーヤの豆知識③ゴーヤの苦味抜き
ゴーヤーの苦味は抜けます!!!
- 半分にカットし種とワタをとる
- 薄くスライス
- 塩をもみ込み20分放置
- 沸騰したお湯で1分茹でる
苦いのは苦手だけど旬のゴーヤーを食べたい方は試してみてね!
【八百屋が教える】ゴーヤの豆知識【まとめ】


今回はゴーヤの豆知識を紹介しました。
ぜひ今回の記事の内容を他の方にも教えてあげてください。
他にもゴーヤに関して記事を書いているのでそちらもチェックお願いします。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。


コメント