
せっかく大卒なのにスーパーに就職なんて家族養えないよ。どうするの?
↑は私が、スーパーに就職を決めたことを同級生に話したときに返ってきた言葉です。
一般的にスーパーの正社員は給料が少ないイメージがありますよね。
今回は実際にスーパーで10年働いた私がどうなったのか書いていきます。
最後まで読むことで、これからスーパーに就職しようか悩んでいる方の参考になると思います。
Twitter:てつFollow me!
大卒スーパー正社員の年収
- スーパー正社員の平均年収
- スーパー10年目私の年収
- スーパーの給料で家族は養えないのか
この3点についてお話ししていきます。
スーパー正社員の平均年収
結論から言うと、大卒でもスーパー正社員の年収は高くありません。
スーパー正社員の平均年収は353万円とかなり低いんですよね。
日本人の平均年収
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 348万円 |
30代 | 444万円 |
40代 | 510万円 |
50代以上 | 613万円 |
スーパーに勤める人の平均年収
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 314万円 |
30代 | 387万円 |
40代 | 468万円 |
50代以上 | 497万円 |



平均年収に比べて、スーパー正社員の年収が大きく低いことがわかるねー。
スーパー10年目の私の年収
現在、私のスーパーでの年収は470万円。日本の正社員の平均年収は503万円だから低い方ですね。
私は、4年生大学を卒業して、地方スーパーに就職しました。
それでも中々給料は高くなりません。
1年に1回昇給するのですが、成績によって月給が3,000〜5,000円上がる程度。正直大きく年収をあげることは難しいです。
現在社歴10年目で青果部のマネージャーをしており、順調に昇進していってるんですけどね。
スーパーの年収で家族は養えないのか
大卒のスーパー正社員なら1人で家族を養うことはできます。
もちろん生活レベルや会社によりますが、私は1馬力で嫁と娘1人を養えてました。
さらに妻が看護師になりたいと言ったので専門学校に通わせてもなんとかなったんですよ。
貯蓄なしでギリギリでしたけどね。
今は妻が看護師になったこともあって、セキスイハイムで家を買うこともできました。
値引きを駆使してなんとか予算内におさめたんですけどね。
注文住宅の値引き方法はこちらの「【実話】ハウスメーカーの一括資料請求で驚愕の500万円値引き達成」という記事にまとめてます。
大卒でスーパーに就職してしまった私も今は家も買って家族と幸せに生きています。
大卒で地方スーパーの正社員に就職した結果【まとめ】



せっかく大卒なのにスーパーに就職なんて家族養えないよ。どうするの?
↑冒頭に出てきてこの言葉を放った大学の友人ですが、大手に就職したものの即退社して今はニートをしているようです。
彼が今どこで何を思って生きているのか知るよしもありませんけどね・・・。
スーパーに就職した私と、大手企業に就職した彼、どちらが幸せになるかはわからないものです。
就職先なんて一つの要素でしかないので、それだけで人生がどうなるかは誰にもわかりません。
働く職業を選ぶことも必要だけど、その後の人生設計の方が大事な気がします。
私に限らずスーパーの同僚で楽しく生きてる人はたくさんいますからね。
まぁでも、どちらかと言えばいい就職先に入るに越したことはありませんけどね。
他にも「スーパーの正社員は恥ずかしい?【店員歴10年の僕が答えます】」という記事も書いています。気になる方は読んでみてくださいね。


コメント