出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【ごっそり】ブロッコリーのカサに潜む虫や汚れを除去する方法

ブロッコリーはお店でも人気のある野菜で、少し安く販売すると飛ぶように売れていきます。ただ、蕾の中に隠れやすいせいか、虫がついている可能性が高く、入荷したダンボールからブロッコリーを全て陳列したあとに虫が残っていることがよくあります。お客様からも調理中に出てきたとか、食べている最中に出てきたという方が多くいます。できれば避けたいですよね。

そこで今回は、ブロッコリーの虫や汚れを除去する洗い方を紹介していきます。

青髪のテツ

八百屋で10年働いています。ツイッターもやってます。

目次

ブロッコリーについた虫や汚れを除去する方法

私がブロッコリーの虫や汚れを除去するため試行錯誤した結果、現時点でこの方法がベストだと思っています。

手順を解説していきます。

余分な茎や葉を取り除く

ブロッコリーの茎や葉を取り除く

ブロッコリーの余分な茎や葉を取り除いていく。包丁を使わなくても手で折れますよ。

蕾を下にしてビニール袋にポイッ

ブロッコリーをビニール袋に入れる

次にブロッコリーの蕾を下にしてビニール袋に入れていきます。

蕾が浸かるまで水を入れる

ブロッコリーの蕾が浸かるまで水を入れる

ポイントはブロッコリーの蕾全体がしっかり水につかるようにすることです。

15分間放置

ブロッコリーをザルで固定して15分放置

15〜20分放置することで、ブロッコリーに潜んでいた虫が窒息し、苦しくなってはい出してきます。付着している土や汚れもはがれやすくなります。

ブロッコリーをザルやボールに入れておくことで固定することができますよ。

最後にシャカシャカ振る

最後にブロッコリーをシャカシャカ振る

最後にシャカシャカと振りましょう。振ることで蕾に引っかかっている虫や汚れが水の中にでてきます。

ブロッコリーの虫や汚れを除去する方法【結果】

ブロッコリーの洗い方をした結果これだけ汚れが取れました

今回の検証では、ブロッコリーから虫はでてこなかった。ただ季節によっては3回に1回くらいの確率で虫が浮いてきます。

この方法を行えば、間違って虫を食べてしまうことはほぼなくなるから安心してほしいです。

八百屋歴10年の私が運営するtetsublogでは様々な野菜、果物の選び方や保存方法などを紹介しています。

トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

↓他にもこんな記事を書いてます。

八百屋が教えるブロッコリーの選び方

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次