
おいしくて鮮度の良いれんこんが食べたい。でも選び方がわからない。
今回はこんなれんこんの選び方について悩んでいる方の疑問に答えていきます。
れんこんは天ぷらや炒めもの、煮物に入れてもおいしいですよね。
そんなれんこんは、様々な栄養が豊富に含まれる野菜です。
- ビタミンC
- カリウム
- 食物繊維
- タンニン
れんこんにはこれらの栄養素が多く含まれています。
れんこんの栄養で特に注目したいのは非常に多く含まれるタンニン。タンニンには活性酸素の働きを抑えることで老化防止効果が期待できます。
れんこんはとても栄養価の高い野菜なので定期的に食べたいですね。
今回は八百屋で10年働く私がおいしくて鮮度の良いれんこんの選び方を紹介していきます。
おいしいれんこんの選び方

おいしいれんこんは5個のポイントで見分けよう。
- ずっしり重い
- しっかり固い
- ずんぐり丸い
- 切口がクリーム色
- 穴の中が黒ずんでいない
おいしいれんこんを選ぶなら、ずっしり重いものを買いましょう。

重いれんこんはしっかりと水分を含んでいるのでみずみずしく美味しいんです。
形はずんぐり丸いものが良品といわれています。

また私が仕事でれんこんの鮮度チェックをするときは切口の色を重点的にみます。
切立てのれんこんの切口は綺麗なクリーム色をしていますが、時間が経つと徐々に赤みがかった色に変色していくんです。

また穴の中が黒ずんでいるれんこんも収穫後時間が経ちアクが回っている証拠なので選ばないようにしましょう。
みなさんも買い物をするときは している小松菜を買うといいですよ。
【八百屋が教える】おいしいれんこんの選び方【まとめ】

今回はおいしいれんこんの選び方について解説しました。
どうせ買うならおいしいれんこんを選びたいですよね。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

コメント