肉や魚を使わないなすと玉ねぎが主役のレシピを紹介します。
このレシピは「漢方アドバイザー・薬膳講師のなおみんさん」に教えていただきました。

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。
目次
玉ねぎとなすの生姜焼きのレシピ


調理時間:10分
分量:2人前
材料
- 玉ねぎ:1玉
- なす:2本
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 生姜チューブ:適量
- にんにくチューブ:適量
- サラダ油:大さじ1
作り方
1.玉ねぎの皮を剥きスライス
2.茄子を縦半分にカットし、皮に格子状の切り目を入れて、さらに縦半分にカット


3.にんにく、生姜、醤油、みりんを混ぜ合わせる


4.フライパンに油を入れて加熱し、玉ねぎとなすを入れる
5.火が通ったら3を加えて、水分が飛びタレが絡んだら完成





薄味なので、素材の味をしっかり感じることができます。
なすをたくさん食べてほしい


今回は「レンジで蒸しなす」というレシピを紹介しました。
今回紹介したレシピは、Twitterで私が募集したものから紹介しています。料理のレパートリーを増やしたい方にとっては、返信欄がとても参考になると思いますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
なすはナスニンというポリフェノールを多く含んでいます。
ナスニンは強力な抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます。皮に多く含まれる成分なので、ナスニンを効率よく摂取するなら、皮ごと食べるのが望ましいです。
今回のレシピを参考にして、なすをたくさん食べて頂けると嬉しいです。
↓他にもナスについてさまざまな記事を書いているので、よかったら参考にしてくださいね。
コメント