なすとツナ缶を使った「なすのツナ炒め」という簡単レシピを紹介します。

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。
目次
なすのツナ炒めのレシピ


調理時間:10分
分量:1人前
材料
- なす:1本
- ツナ缶:1缶
- めんつゆストレート:大さじ1
- 白ごま:適量
- 小ネギ:適量
1.なすを乱切りにする


2.ツナ缶の油をフライパンに入れて加熱する
3.なすをフライパンに入れて火が通るまで炒める
4.ツナをフライパンに入れて軽く馴染ませる


5.ゴマやねぎなどの薬味をかけたら完成(なくても大丈夫です)





なすとツナ缶さえあればできる、お手軽レシピです。ツナのコクとジューシーななすの食感がたまらないレシピです。
なすをたくさん食べてほしい


今回は「なすのツナ炒め」というレシピを紹介しました。
今回紹介したレシピは、Twitterで私が募集したものから紹介しています。料理のレパートリーを増やしたい方にとっては、返信欄がとても参考になると思いますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
なすはナスニンというポリフェノールを多く含んでいます。
ナスニンは強力な抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます。皮に多く含まれる成分なので、ナスニンを効率よく摂取するなら、皮ごと食べるのが望ましいです。
今回のレシピを参考にして、なすをたくさん食べて頂けると嬉しいです。
↓他にもナスについてさまざまな記事を書いているので、よかったら参考にしてくださいね。
コメント