苦手な子が多いピーマンですが、きっとお子様もおいしく食べられるであろうレシピをTwitterのフォロワーさんに教えてもらったので、皆さんにも紹介していきます。

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。
目次
ピーマンのツナ炒めのレシピ


分量:1人前
調理時間:10分
材料
- ピーマン:2玉
- ツナ缶:1缶
- 醤油:小さじ1
作り方
1.ピーマンを細切りにカット


2.フライパンにツナ缶の油を入れて加熱
3.フライパンにピーマンとツナを入れて中火で炒める


4.火が通ったらお皿に盛り付ける
これだけで「ピーマンのツナ炒め」の完成です。


このレシピは、ピーマンが少し苦手なお子様でも食べられるのではないかな?と思うような、大人も子供も大好きな味付けかと思います。



実際私の娘は少しピーマンが苦手なんですが、ぱくぱく食べてました。
ピーマンをたくさん食べて欲しい
今回は「ピーマンのツナ炒めのレシピ」を紹介しました。
今回紹介したレシピは、Twitterで私が募集したものから紹介しています。料理のレパートリーを増やしたい方にとっては、返信欄がとても参考になると思いますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
ピーマンに含まれるピラジンには、血液をサラサラにする効果が期待できます。他にもビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの栄養を含むので、積極的に食べたい夏野菜の一つですね。
今回のレシピを参考にして、ピーマンをたくさん食べて頂けると嬉しいです。
↓他にも、ピーマンについて色々書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。
コメント