出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

さや付きグリーンピースの豆ご飯のレシピ/作り方

さや付きグリーンピースの豆ご飯

初夏が旬のグリーンピース。鮮度が抜群に良いさや付きを購入するのを勧めます。運良くさや付きが出に入った方はさやを一緒に炊き込む「さや付きグリーンピースの豆ご飯」を試してみてほしいです。

そこで今回は「さや付きグリーンピースの豆ご飯」のレシピを紹介します。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。

目次

さや付きグリーンピースの豆ご飯のレシピ

さや付きグリーンピースの豆ご飯

分量:2合分

調理時間:20分(炊き込む時間を除く)

材料

  • お米…2合分
  • さや付きグリーンピース…約150g
  • 塩…小さじ2

作り方

1.米を研いだら2合の目盛りに合わせて水を入れ、塩を入れる。

豆ごはんに塩を入れる

2.炊飯釜に豆を入れる。

釜に豆を入れる

3.炊飯釜にさやを全て入れて、2合分の水を入れて炊飯ボタンを押す。

さやも入れて炊飯

4.さや付きグリーンピースの豆ご飯の完成

さや付きグリーンピースの豆ごはんの完成

さやは食べることができないので、さやを取り除いてお皿によそいましょう。

さや付きで炊き込むことによって、グリーンピースの風味が強調されてより一層おいしく感じられます。

青髪のテツ

気になる方は試してみてくださいね。

さや付きグリーンピースの豆ご飯のレシピまとめ

グリーンピース

今回は「さや付きグリーンピースの豆ご飯」のレシピを紹介しました。

グリーンピースを買うときは、さやから出されているものよりもさや付きの方が圧倒的に鮮度が良いので、両方販売されている場合は絶対にさや付きを買った方が良いです。

ぜひ、今回のレシピを使って、春の味覚グリーンピースを楽しんでいただけると嬉しいです。

他にもグリーンピースの記事は「鮮度の良いグリーンピースの選び方」や「グリーンピースを長持ちさせる保存方法」など色々書いているので気になる方はチェックしてくださいね。

\ ブックマーク推奨 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次