「デラウェアを口いっぱいに頬張ってみたい…。」子供の頃に誰もが一度思ったことがあるのではないでしょうか。
そこで今回はデラウェアの皮を一気にむく方法を紹介していきます。
目次
デラウェアの皮を一気にむく方法


用意するもの
- デラウェア…1房
- まな板…2枚
※まな板の片方は牛乳パックを広げたもので代用できます。
作り方
1.デラウェアを一粒ずつ房から外す。


2.まな板(もしくは牛乳パック)の上に並べる。


3.2の上からもう1枚のまな板を乗せて、力を加えながらグリグリと押し込む。


最初は強く押さえるのをためらうと思いますが、少し強めに押さえた方がよくむけます。
ただ、力が強すぎるとデラウェアの実が潰れてしまい果汁が流れ出てしまうので、注意してください。
4.上のまな板を持ち上げてデラウェアの状態をチェック


5.すでにむけているものを取り除き3〜5の手順を繰り返す
6.実をお皿に盛り付けたら完成


ガラスの容器に盛り付けると、清涼感が増してよりおいしそうな見た目になりますね。
この方法は楽な方法というよりは、皮をむいたデラウェアを口いっぱいに食べることを楽しむ方法になります。
子供の頃に夢見ていた方は、ぜひ今回の方法を試してみてくださいね。
デラウェアの皮を一気にむく方法まとめ


今回はデラウェアの皮を一気にむく方法を紹介しました。



やってみると結構楽しいのでお子様と一緒にやってみるといいかもしれません。
他にも果物の裏技の記事はたくさん書いているので、気になる方は他の記事もチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい




【おいしさキープ】夏でもバナナを”1ヶ月”長持ちさせる保存方法
私がお店でバナナの品出しをしているとお客さんから「バナナすぐ腐るんだけど、長期保存できる方法ないの?」と聞かれることがよくあります。というか夏は毎日聞かれま…
あわせて読みたい




【青果のプロが教える】桃をムダなく簡単に食べれる切り方
桃っておいしいけど、切り方わからんし、まるかじりするとタネの周り食べにくい。 こんな桃の切り方について悩んでいる方に向けて、簡単かつムダなく食べれる桃の切り方…
あわせて読みたい




【誰?何者?青髪のテツとは】自己紹介や活動記録まとめ
青髪のテツという名前でTwitterで野菜の情報発信を2021年〜開始しました。 SNSでの活動を下にザクっとまとめました。 フォロワー60万人超 月間ツイートPV数1億回超 NHK…
\ ブックマーク推奨 /
コメント