野菜– category –
-
【常温?冷蔵?冷凍?】つるむらさきの保存方法を八百屋が教えます
ほのかな苦味と粘り気のある食感で人気なつるむらさき。夏になると食べたくなるという方も多いのではないでしょうか。つるむらさきは葉物なので鮮度劣化の早い野菜ですが、保存方法によっては1ヶ月は長持ちさせることができます。 そこで今回は「つるむら... -
つるむらさきのツナマヨ和えのレシピ/作り方
夏が旬のつるむらさきを使った、簡単で檄うまな和え物を紹介します。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。 【つるむらさきのツナマヨ和えのレシピ】 分量1人前 調理時間10分 材料 つるむらさき:1束 ツナ缶:1缶 マヨネ... -
【つるむらさき】おいしいものの選び方や見分け方を八百屋が教えます
夏になると流通するつるむらさき。ほのかな苦味と粘り気で一部の方に根強い人気がある季節限定の葉物野菜です。そんなつるむらさきですが、夏にしか出回らないので鮮度の見分け方やおいしいものの選び方がわからないという方が多いと思います。 そこで今回... -
【常温?冷蔵?冷凍?】にんにくの保存方法を八百屋が教えます
料理に旨みや香りを与えるにんにく。かなり日持ちするイメージがあると思いますが、大量に手に入れた時やなかなか使いきれないときの保存方法は意外と知らない方が多いのではないでしょうか。 そこで今回は「にんにくの保存方法」を紹介していきます。 八... -
【にんにく】選び方や見分け方を八百屋が教えます
料理に加えると、香ばしさと旨みを追加してくれるにんにく。かなり長持ちする野菜なので、お店でもかなり日数のたったにんにくが陳列されていることもあります。葉物野菜などは店員も何度もチェックしますが、にんにくは見落とされがちです。そういった事... -
【常温?冷蔵?冷凍?】みょうがの保存方法を野菜のプロが教えます
料理に爽やかな風味と見た目の彩りを与えてくれるみょうが。鮮度劣化の早い野菜ですが、保存方法によっては1ヶ月保存することもできます。 そこで今回は「みょうがの保存方法」を紹介していきます。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊... -
【みょうが】選び方や見分け方を八百屋が教えます
料理に添えると爽やかな風味をプラスしてくれるみょうが。あまり日持ちする野菜ではないので、お店でも傷んだものが陳列されている場合があるんです。しかもみょうがは鮮度の良し悪しがパックの上からではわかりずらいんですよね。 そこで今回は鮮度が良く... -
なすの生姜焼き丼のレシピ/作り方
肉なしなのにガッツリ食べられるなすと生姜を使った丼を紹介します。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。 【なすの生姜焼き丼のレシピ】 分量1人前 調理時間10分 材料 なす:1本 大葉:2枚 卵:1個 ごま油:大さじ2 白... -
【茎をおいしく食べる】ブロッコリーの皮が簡単にスルッとむける裏技
実は茎がおいしいブロッコリー。蕾よりも茎の方が好きという方も多くいます。「でも皮むくのめんどくさい」という方も多いでしょう。 そこで今回は「ブロッコリーの皮が簡単にスルッとむける裏技」を紹介します。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や... -
【食べられる?】キャベツの外葉や芯の食べ方を八百屋が紹介
八百屋で働いていると、お客様はキャベツを購入するとき必ずといっていいほど外葉を捨ててからカゴに入れます。でも本当に外葉は食べることができないのでしょうか?実際はそんなことはなくおいしく食べることができるんじゃないかと思い検証しました。 そ...