野菜– category –
-
冷凍きのこはまずい?おいしく冷凍する方法を野菜のプロが伝授
きのこを保存するときにどうやっていますか?普通にそのまま野菜室に入れても良いのですが、もっと長持ちしておいしく食べられる方法は冷凍保存です。「でも冷凍したきのこはまずいでしょ」という方、きのこは正しく冷凍することでおいしく食べられるんで... -
冷凍したキャベツはまずい?原因とおいしいまま凍らせる方法を紹介
常備野菜として保存している家庭も多いキャベツ。1玉買うとなかなか使いきれないので冷凍しておきた家庭も多いはず。「でも冷凍したキャベツってまずいのよね」という方も多いでしょう。 そこで今回は「冷凍したキャベツがまずい原因」と「キャベツをおい... -
きゅうりを冷凍したらまずい?たった1つのコツでおいしく食べる方法を八百屋が伝授します
私は八百屋で働いているのですが、お客さんから「きゅうりって冷凍したらブヨブヨしてまずいよね?」と聞かれたことがあります。実はきゅうりは上手に冷凍方法すればそこまで食感は変化しないんです。 そこで今回は「きゅうりをおいしく冷凍するためのポイ... -
崩れにくいトマトの切り方【どろっと種が出ない】
トマトを切るとき、毎回種がドロっと出てしまって美しく切れないという方が多いのではないでしょうか。 そこで今回は「崩れにくいトマトの切り方」を紹介していきます。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜の本を出版しています。 【崩れにくいトマトの... -
【カリフラワー】選び方や見分け方を八百屋が教えます
野菜では珍しい真っ白な見た目で料理に彩りを与えてくれるカリフラワー。茹でてマヨネーズをつけるだけでもおいしいですが、サラダや炒め物など幅広い料理に使える便利な野菜です。せっかくなら鮮度が良く、おいしいものを選びたいですよね。 そこで今回は... -
夏はじゃがいもをどこで保存する?保存場所や方法を八百屋が教えます
さまざまな料理で活躍する万能野菜のじゃがいも。常に常備しているというご家庭も多いでしょう。そんなじゃがいも。「夏の保存場所はどこが正解なの?」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は「夏のじゃがいもの保存方法や保存場所」を紹介し... -
長芋の梅和えのレシピ/作り方
梅の酸味と長芋のサクサクとした食感が心地よい清涼感のある副菜です。簡単なので、ぜひ1度作ってみてください。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。 【長芋の梅和えの材料】 分量:2人前 材料 長芋:200g前後 梅:1粒... -
【皮付きレンジで5分】とうもろこしを最も簡単に食べる方法!ラップ不要!
夏は旬のとうもろこしをたくさん食べたい!...けど茹でるのはめんどくさい...。という方が多いのではないでしょうか。 そこで今回は「レンジを使ってとうもろこしを皮付きのまま簡単に調理する方法」を紹介します。 八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜... -
夏は玉ねぎをどこで保存する?保存場所や方法を八百屋が教えます
さまざまな料理に使える万能野菜の玉ねぎ。常に常備しているというご家庭も多いでしょう。そんな玉ねぎ「夏はどこで保存するのが正解なの?」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は「夏の玉ねぎの保存方法」を紹介していきます。 八百屋歴10... -
夏はさつまいもをどこで保存するのが正解か八百屋が教えます
天ぷらや煮物、お味噌汁の具などさまざまな用途で食べることができるさつまいも。旬の秋冬だけではなく年中食べたいという方も多いと思います。「でもさつまいもって夏はどこで保存したらいいの?」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は「夏...