出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【注意喚起】ズッキーニが苦いときは捨ててください

苦いズッキーニを見分ける方法

最近人気が出始めているズッキーニ。うちのお店でも常に販売しているのですが、ごく稀に強い苦味がある個体があるのですが、実はこれ結構危険なんです。

そこで今回は「ズッキーニの苦味の原因」と「苦いズッキーニを見分ける方法」、「苦いズッキーニに当たった時の対処法」を紹介していきます。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜の本を出版しています。

目次

ズッキーニの苦味の原因

ズッキーニ

ズッキーニやきゅうり、スイカやかぼちゃなどの瓜科の野菜は「ククルビタシン」と呼ばれる苦味成分を微量に含んでいます。

これらどの野菜にも起こり得ることですが、ごく稀にククルビタシンの含有量が異常に高い個体があります。

このククルビタシン苦いだけなら良いのですが、摂取しすぎると、食中毒になります。具体的には下痢、嘔吐、腹痛を引き起こす可能性があるんです。

このククルビタシンは加熱しても、苦味がは消えず食中毒を引き起こします。

「では含有量の多いズッキーニはどうやって見分けたら良いの?」という疑問が出てくると思います。

苦いズッキーニを見分ける方法

苦いズッキーニを見分ける方法

苦いズッキーニをお店で選ぶ段階で見分けることは不可能です。

唯一判別できるタイミングは、ズッキーニを切った時です。ズッキーニを切ったら切り口を触って舐めてみるか、薄く切って食べてみることをおすすめします。

あまり知られていませんが、ズッキーニは生で食べることができます。気になる方は「ズッキーニは生で食べられます!おすすめの食べ方を紹介」という記事を読んでみてください。

滅多にありませんが、試食してみて舌が痺れるような猛烈に苦味のあるズッキーニの場合はどうやっても苦味は消えませんので、残念ですが廃棄してください。

私の知り合いがカレーに入れてみたそうですが、カレー自体がものすごく苦くなって全て捨てたと聞いています。

苦いズッキーニに当たった時の対処法

ズッキーニ

苦いズッキーニに当たったときは、先ほども書いた通り捨てるしかありません。

ただ、捨てる前に購入元のお店に連絡をして、ズッキーニが異常なほど苦かったことと、返金対応をしてもらえないかという旨の連絡をしておきましょう。

青髪のテツ

お店によって対応は異なると思いますが、私のお店の場合は返金か交換をします。

ズッキーニが頂き物だったり、生産者が直接販売しているようなところの場合も、相手のためにも連絡してあげた方が良いです。

参考:農林水産省ホームページ

ズッキーニが苦いときは捨ててくださいまとめ

ズッキーニの苦味についてまとめ

今回は「ズッキーニの苦味の原因」と「苦いズッキーニを見分ける方法」、「苦いズッキーニに当たった時の対処法」を紹介しました。

僕はズッキーニが大好きですし、野菜を販売している側でもありますので、この情報を流すことでズッキーニの需要を落としたいわけではありません。

ズッキーニが苦い原因と対策を知って安心して食べて頂けると嬉しいです。

他にも「鮮度抜群のズッキーニの選び方」や「ズッキーニが長持ちする保存方法」という記事を書いているので、気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。

\ ブックマーク推奨 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次