「新鮮でおいしい小松菜を見分けられるようになりたい。選び方のポイントが知りたい。」
今回はこんな要望に答えていきます。
この記事で学べること
- まずい小松菜を避ける方法が分かる
- 八百屋の目利きのポイントを学んでいける
目次
小松菜の選び方


新鮮でおいしい小松菜は5個のポイントで見分けましょう。
- 葉先までピンとしている
- 鮮やかな緑色
- 葉に丸みがある
- 葉に厚みがある
- 茎が太い
簡単に1つずつ説明していきます。
葉先まで鮮やかな緑色でピンとしている


鮮度の良い小松菜を選ぶときは、葉先の状態をチェックしましょう。
小松菜にかぎらずどの葉物野菜でも葉先の状態を見れば鮮度の良し悪しを知ることができます。
その理由は、葉物野菜は鮮度が落ちてくると葉先から傷みはじめるからです。小松菜の場合、葉先がピンとしていて、全体的に鮮やかな緑色をしているものを選ぶと良いですよ。
逆に葉先がしおれていたり、黄色く変色しているものは傷みかけているので選ばないようにしましょう。
葉に丸みと厚さがある


また、おいしい小松菜を選ぶなら、葉が丸みを帯び肉厚なものを買いましょう。
肉厚で葉の丸みがある小松菜は、食べごたえがあり、甘味も強い傾向があります。
茎が太くてしっかりしている
最後に小松菜の茎の太さをチェックしましょう。茎は太いほうが小松菜特有のシャキシャキした食感を楽しめます。
また、茎と一緒に根本も確認しましょう。お店によっては根付きをおいていることもありますよね。根が長い小松菜は生育が良好な証拠なんです。
みなさんも小松菜を選ぶときは色、葉、茎、根の状態をチェックしてから買うといいですよ。
まずい小松菜を避ける選び方まとめ


今回はまずい小松菜を避ける選び方について解説しました。ぜひ、スーパーでの小松菜選びの参考にしてくださいね。
あわせて読みたい




【超簡単】冷凍小松菜のおひたしが全てにおいて最高だったので紹介
「冷凍した小松菜を簡単においしく食べる方法が知りたい。」 今回はこんな要望に答えていきます。 この記事で学べること 小松菜を冷凍する方法が分かる 冷凍した小松菜…
あわせて読みたい




【おいしいの?】小松菜の菜の花とは?農家さんに聞いてみた
「小松菜の菜の花って何?」 今回はこんな疑問に答えていきます。 菜の花とはアブラナ科の黄色い花の総称であり、小松菜も蕾が膨らんで花が咲くと(小松菜の)菜の花と…
コメント