
おいしくて鮮度の良い新玉ねぎが食べたい。でも選び方がわからない。
今回はこんな新玉ねぎの選び方について悩んでいる方の疑問に答えていきます。
新玉ねぎはカレーやシチューなどの玉ねぎと同じようにも使えますし、辛味が少ないのでサラダにしてもおいしいですよね。
それでは今回は八百屋で10年働く私がおいしくて鮮度の良い新玉ねぎの選び方を紹介していきます。
目次
おいしい新玉ねぎの選び方

おいしい新玉ねぎは4個のポイントで見分けよう。
- 頭を触ってもしっかりしている
- 皮にツヤがある
- ずっしりと重い
- 芽や根が伸びていない
おいしい新玉ねぎを選ぶなら、ずっしりと重いものを買いましょう。

軽いものは水分が抜けているので、新玉ねぎの長所であるみずみずしさがありません。
野菜は収穫後も成長しています。芽や根が出ているものは育ちすぎて味が落ちているので選ばないようにしましょう。


私が仕事で新玉ねぎの鮮度チェックをするときは、頭の部分を触ってみます。ここが柔らかくなっているモノは腐っていることがあるので選ばないようにしましょう。

あとは皮の部分にカビがきやすいので、皮もしっかりとチェックしておきましょう。

みなさんも新玉ねぎを選ぶときは皮、重さ、固さ、芽と根の状態を見てから買うといいですよ。
【八百屋が教える】おいしい新玉ねぎの選び方【まとめ】

今回はおいしい新玉ねぎの選び方について解説しました。
どうせ買うならおいしい新玉ねぎを選びたいですよね。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。

コメント