ぶどうっておいしいけど1房一気に食べ切るのは大変ですよね。しかもあまり日持ちもしません。そこで冷凍保存を提案します。ぶどうは冷凍して保存すれば1ヶ月以上長持ちさせることができるんです。
そこで今回は「ぶどうの冷凍保存方法」と「冷凍したぶどうの食べ方」を紹介します。
ぶどうを冷凍保存する方法


ぶどうを冷凍保存する方法はとても簡単です。
方法の手順を紹介します。
1.軸を少し残してハサミを入れて、1粒ずつに分ける


2.ぶどうをよく洗う


3.ペーパーで水気をしっかり拭き取る


4.冷凍保存用の袋に入れる


5.冷凍庫に入れる





この方法で冷凍保存したぶどうは1ヶ月保存できます。
冷凍したぶどうの食べ方


冷凍したぶどうは解凍しきらずに半解凍状態で食べるのがおすすめです。
一応手順を紹介します。
1.冷凍したぶどうを常温の水に30秒つける


2.皮をむいてお皿に盛り付ければ完成


冷凍したぶどうは、ツルッと皮がむけるので生のぶどうよりも皮剥きが楽なんです。





シャーベットのようにひんやりシャリシャリとした食感でおいしいですよ。
緑ぶどうは冷凍に不向き


シャインマスカットなどの緑ぶどうは、冷凍に不向きなぶどうです。
というのも、冷凍してしまうと緑ぶどう特有の香りが飛んでしまうので、冷凍することで緑ぶどうの良さがなくなってしまうんです。
もちろん冷凍できないことはないですし、まずいわけでもないのですが、マスカットはなるべく生で食べてほしいと思います。
緑ぶどうを保存するときは、1粒ずつに分けて、保存袋に入れて冷蔵庫の冷蔵室で保存すると良いですよ。


ぶどうの冷凍保存方法まとめ


今回は「ぶどうの冷凍保存方法」と「冷凍したぶどうの食べ方」を紹介しました。
野菜や果物の冷凍はとても便利なので、しっかり活用してほしいです。



今回の方法を使って、今が旬のぶどうをたくさん食べて頂けると嬉しいです。






コメント