「生のたけのこを使った炊き込みごはんが食べたい。でも作り方がよくわからない。」
今回はこんな要望に答えるために、生のたけのこから炊き込みご飯を作る方法を紹介します。
生たけのこのアク抜きに必要な材料
材料
- たけのこ…1本
- 米ぬか…(たけのこの1割程度の重量)
- とうがらし…(1〜2本)
アク抜きの方法は「生たけのこ」と「米ぬか」と「とうがらし」をお鍋に入れて茹でます。米ぬかにはシュウ酸を吸着する効果があり、とうがらしには殺菌作用があります。とうがらしがない場合は入れなくても良いです。
米ぬかの代わりに「重曹」で代用することもできますが、重曹の場合、重曹のにおいが残ったり、歯ごたえがなくなってしまう場合があるので、米ぬかを使う方法がおすすめです。
米ぬかはたけのこコーナーに売られていますが、もしなければ精米機に「米ぬかはご自由にお持ち帰りください」と書かれていると思いますので、お近くの精米機を探してみてください。
次にアク抜きする際の手順を説明します。
生たけのこのアク抜きの手順
生たけのこのアク抜きをする際の手順を紹介します。
1.たけのこをよく洗う
2.皮付きのまま、先端を斜めに切り落とす
3.皮に縦に切り込みを入れる
4.生たけのこととうがらし、米ぬかを鍋に入れる
5.水を入れて中火にかけ沸騰したら弱火で泡がフツフツとなっている状態をキープする
たけのこが浮かび上がらないように、落し蓋をして、竹串がすっと刺さるまで、中〜弱火で1時間程度茹でる。
6.茹で汁につけたまま完全に冷ます
このとき、時間がある方は半日〜1日程度置いておきましょう。
7.皮をむく
この方法でたけのこのシュウ酸を取り除き、殺菌することができます。時間がかかり、手間ではありますが、必ず行うようにしましょう。
次にアク抜きした生たけのこを炊き込みご飯にする方法を紹介します。
生たけのこの炊き込みご飯の材料
材料
- アク抜きしたたけのこ…1本
- 米…2合
調味料
- 醤油…大さじ2.5
- みりん…大さじ2
- 料理酒…大さじ2
- 砂糖…小さじ1
- 和風出汁…小さじ1
生たけのこの炊き込みご飯の作り方
生たけのこを使った炊き込みご飯の作り方を紹介します。
1.たけのこを食べやすいサイズにカットする
2.お米を研ぎ調味料を全て炊飯器に入れる
3.お水を2合分の線まで炊飯器に入れる
4.たけのこと全ての調味料を炊飯器に入れる
5.炊飯ボタンを押す
6.炊き上がったら蓋をあけて混ぜます
生たけのこの炊き込みご飯をお椀によそい、お好みで青ネギを散らしたら完成です。
春は生たけのこを食べてほしい
今回は「生たけのこのアクの抜き方」と「生たけのこの炊き込みご飯」の作り方を紹介しました。
最近では、春になっても生のたけのこを取り扱わないお店が増えてきました。理由は生のたけのこは日持ちが悪い上に売れないので、単品だけで見ると赤字になるリスクが高いからです。
売れない理由はさまざまだと思いますが「生たけのこのアクの抜き方が分からない」とか「食べ方が分からないから」という方が多くいたので、今回の方法を紹介しました。
この記事を読んだ皆さんが、この春、生たけのこにチャレンジして頂けると嬉しく思います。
コメント