出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【春菊】冷蔵・冷凍保存で長持ちさせる方法を八百屋が教えます

春菊

シャキシャキとした食感と、ほろ苦さが特徴の春菊。お鍋に入れてもおいしいですし、サラダ、おひたし、お味噌汁とさまざまな料理に使える便利な野菜ですよね。そんな春菊、正しい保存方法だと1週間は鮮度の良い状態で保存できます。しかし、保存方法を間違えるとすぐに傷んでしまうんです。

そこで今回は「春菊の正しい冷蔵、冷凍保存方法」を紹介していきます。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。野菜や果物の本を数冊出版しています。

目次

春菊の冷蔵保存方法

春菊の保存方法

春菊は乾燥に弱い野菜なので、対策をして保存しましょう。

春菊の冷蔵保存方法の手順を紹介します。

①根本を濡らす
②ペーパーでつつむ
③ポリ袋に入れる
④冷蔵庫の冷蔵室で保存

この方法で冷蔵保存した春菊の保存期間は約1週間です。

※ただし日々ビタミンなどの栄養素は失われていくので早めに食べてください。

また、春菊の保存場所は冷蔵室がベストです。

野菜室だと春菊にとって暑すぎるので、傷みが早くなります。春菊の最適保存温度は0〜5℃なんです。

冷蔵室のスペースに余裕があれば、春菊は冷蔵室で保存しましょう。

春菊の冷凍保存方法

春菊は冷凍保存も可能です。冷凍保存の手順を紹介します。

①よく水洗いをする
②水気をしっかり拭き取る
③ザク切にする
④冷凍保存用の袋に入れる
⑤冷凍庫に入れる

この方法で冷凍保存した春菊の保存期間は約1ヶ月です。

ただし、家庭の冷凍庫は開けしめが頻繁に行われるので、冷凍しても長持ちしないことがあります。なるべく早めに使い切りましょう。

冷凍した春菊の解凍方法

冷凍した春菊を料理に使うときは、凍ったまま炒めたり、スープや味噌汁に入れましょう。

中途半端に常温解凍してしまうと、食感が変わってしまい食味が落ちます。

必ず冷凍した春菊は凍ったまま調理してくださいね。

冷凍した春菊を解凍する方法

冷凍した春菊を料理に使うときは、凍ったままお鍋や汁物に加えたり、炒めるなどしましょう。中途半端に解凍すると食味が変わってしまうのでかならず凍ったまま調理をお願いします。

春菊を正しく保存して最後まで食べて

春菊

野菜ごとの最適な保存方法を知っておくと、ものによっては数倍長持ちするので、一つずつ覚えて暮らし上手になってくださいね!

保存方法がわからないと「すぐ傷んでしまうから」と買うのを迷ってしまう方も多いと思います。

ぜひ1度今回紹介した方法を実践して、たくさん春菊を食べて頂けると嬉しいです。

他にも「抜群に鮮度の良い春菊の選び方」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

\ ブックマーク推奨 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次