「春菊が長持ちする保存方法を知りたい。」
今回はこんな要望に答えていきます。
この記事で学べること
- 春菊が長持ちする保存方法が分かる
- 春菊を冷凍する方法がわかる
春菊の冷蔵保存方法


春菊は乾燥に弱い野菜なので、対策をして保存しましょう。
春菊の冷蔵保存方法の手順を紹介します。
1.根元を濡らす


2.ペーパーでつつむ




3.ポリ袋に入れる


4.冷蔵庫の冷蔵室で保存
この方法で冷蔵保存した春菊の保存期間は約1週間です。
※ただし日々ビタミンなど水溶性の栄養素は失われていくので早めに食べてください。
野菜は全て野菜室で保存するべきと思っている方が多いですが、春菊は冷蔵室での保存がベストです。春菊の最適保存温度は0〜5℃なので、野菜室だと春菊にとって暑すぎるんです。
野菜を袋に入れて保存する際に、野菜専用の袋を使うとさらに2〜5倍長持ちします。
春菊の冷凍保存方法
春菊は冷凍保存も可能です。たまに「冷凍した春菊はまずい」という人がいますが、それは冷凍方法を間違えている可能性が高いので、冷凍保存の手順を確認していきましょう。
1.根元を切り離しよく水洗いをする




2.水気をしっかり拭き取る。急がないときはある程度乾くまで数時間置いておくのでもよい。
3.ザク切にする


4.冷凍保存用の袋に入れる


5.冷凍庫に入れる
この方法で冷凍保存した春菊の保存期間は約1ヶ月です。
よく野菜を冷凍するという方は大容量のジップロックを常備しておくと便利ですよ。
冷凍した春菊の解凍方法
冷凍した春菊を料理に使うときは、凍ったまま炒めたり、スープや味噌汁に入れましょう。
中途半端に常温解凍してしまうと、食感が変わってしまい食味が落ちます。冷凍した春菊は必ず凍ったまま調理してくださいね。
春菊を正しく保存して最後まで食べて


野菜ごとの最適な保存方法を知っておくと、ものによっては数倍長持ちするので、一つずつ覚えて暮らし上手になってくださいね!
ぜひ1度今回紹介した方法を実践して、たくさん春菊を食べて頂けると嬉しいです。
他にも「抜群に鮮度の良い春菊の選び方」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。




コメント