出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

まずい長ネギを避ける選び方や農家直送で取り寄せる方法【八百屋が伝授】

長ネギ

「新鮮でおいしい長ネギを見分けられるようになりたい。選び方のポイントが知りたい。」

今回はこんな要望に答えていきます。

この記事で学べること

  • まずい長ネギを避ける方法が分かる
  • 八百屋の目利きのポイントを学んでいける
  • 一流農家から直接長ねぎを取り寄せる方法が分かる
青髪のテツ

八百屋10年目の青髪のテツです。野菜の本を出版してます。

目次

長ネギの選び方

長ネギの選び方

新鮮でおいしい長ネギを選ぶときは、5つのポイントをチェックしましょう。

  • ネバネバの量が多い
  • 緑と白の境目がはっきりしているもの
  • 白と緑の境目を部分を触ると弾力がある
  • 葉先までピンとして張りがある
  • まっすぐ伸びている

それぞれ簡単に説明していきます。

ネバネバの量が多い

長ネギのネバネバ
白ネギのネバネバ

おいしい長ネギを見分けるときは、緑の葉の中のネバネバが多いものを選びましょう。

緑の葉の中にあるネバネバは寒さに当たると生成される物質で、セルロースなどの糖が主成分です。ネバネバは加熱することで甘味に変わります。とろーり甘い長ネギを選ぶならネバネバの多い長ネギを選びましょう。

長ネギのネバネバには免疫力を高めるなどの効果も期待できますよ。

緑と白の境目がはっきりしているもの

長ネギは白い部分が日の光に当たると緑色に変わります。

長ネギは成長していく過程で伸びていくので、成長に合わせ盛り土をしていかないと白い部分に光が当たってしまいます。

白い部分と緑の部分の境目がはっきりと出ているな長ネギは、農家さんが丁寧に栽培している証拠です。

白と緑の境目を触ると弾力があるもの

白と緑の境目に弾力がある

長ネギは鮮度が落ちると水分が失われ萎びていきます。

鮮度がよくおいしい長ネギを選ぶなら、白と緑の境目に弾力があるものを選ぶと良いですよ。

触ってみて柔らかいものよりも適度に弾力がある長ネギは良いのですが、カチカチにかたいものは煮ても柔らかくならない場合があります。ですので、柔らかすぎるものやかたすぎるものは避けるようにしましょう。

葉の緑色が濃く葉先までピンとしているもの

葉先がピンとしている長ネギを選ぼう

鮮度の良い長ネギを見分けるときは、葉先の状態をチェックしましょう。

長ネギは鮮度が落ちてくると、緑の葉先の部分が枯れて茶色くなっていきます。葉先まで鮮やかな緑色のものを選ぶようにしましょう。

まっすぐ伸びているもの

長ネギ

私が仕事で長ネギの鮮度チェックをする際は、曲がっていないかチェックします。

長ネギは上に向かって伸びようとする性質があります。スーパーの陳列では横向きで陳列されている場合、時間が経つと長ネギは上に向かって成長しようとして次第に曲がっていきます。

まっすぐ伸びている長ネギは、陳列されてから時間が経っていない鮮度の証といえます。

農家直送の長ネギを取り寄せる方法

最高の長ネギを食べてみたいという方は、農家直送品を取り寄せしてみることをおすすめします。

ECサイトに登録している農家さんはこだわった栽培をしている一流の方ばかりなので、新鮮で味が良い長ネギに出会える可能性が高いんです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

まずい長ネギを避ける選び方【まとめ】

白ネギはネバネバが多いものを選ぶ

今回は新鮮でおいしい長ネギの選び方を紹介しました。

今回紹介した選び方を使って、長ネギをたくさん食べて頂けると嬉しいです。

他にも「長ネギが1ヶ月長持ちする保存方法」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

公式ライン

 

\ 青髪のテツの本 Amazonや書店で発売中 /

青髪のテツ書籍紹介

 

らでぃっしゅぼーやの野菜お試しセット

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー700,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次