「夏ギフト何を贈ったら喜ばれるかな?」
今回はこんなお悩みを解決します。
この記事で学べること
- 農家直送で果物を送る方法が分かる
- 夏ギフトで売れ筋の果物が知れる
- 毎年新鮮でおいしい果物を届けることができるようになる
私は去年まで自分のお店で買ったものを贈っていたのですが、今年の夏ギフトは農家直送の果物を贈りました。
農家直送の果物に切り替えた理由は、鮮度の違いです。
スーパーの果物は市場や卸売業者、自社センターなどを挟んでから納品されて売場に並ぶので、買うときは新鮮でも送り先に届いたとき、どんな状態になっているのか多少不安がありました。
そこで今年はじめて農家直送の果物を購入し、試しに実家に贈ってみたので、どんな果物をどうやって贈ったのか紹介していきます。
スマホ一つで農家直送の果物を贈ることが可能
今の時代はスーパーに行かなくても、スマホ一つあれば家から農家直送で果物を贈ることができます。
今回利用したのは食べチョクというサービスです。食べチョクは生産者と消費者を直接つなげるサービスで、農家さんや漁師さんから直接野菜や果物、お米や海産物など様々なものを購入することができます。
食べチョクで購入すると送料がかかります。なので私は日常使いはあまりしないのですが、贈り物の場合スーパーから贈っても送料はかかるので、家から送れる食べチョクはとても便利なサービスといえます。
また食べチョクの大きなメリットとして選択肢が多いという点があります。
産地、農家、品種全て自分の好きなものを自宅にいながら選ぶことができるんです。
そして最大のメリットはやはり鮮度の良さです。
実際に以前自宅用に数回利用したときも鮮度も味もとても良く、商品のクオリティに関してはとても満足できた。なので今回贈り物として利用してみました。
去年私が購入した果物
去年私が購入したのは岡山県の農家「Nini farm
Nini farm
もちろん、食べチョク
よかったら皆さんも試してみてくださいね。
お世話になった方に果物を送ろう
果物にはビタミンを始めとする様々な栄養分が含まれています。
夏の疲れた体に今が旬の果物を送ることで、相手の体を気遣うことにもつながると私は思います。
特に農家直送の果物は鮮度がいいので送られた方も嬉しいですし、農家さんを応援することにもつながります。
この夏良かったら農家直送の果物を送ってみませんか?
コメント