出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

まずいかぼちゃを避ける選び方や農家直送で取り寄せる方法【八百屋が伝授】

カットかぼちゃ

「おいしいかぼちゃを見分けられるようになりたい。選び方のポイントが知りたい。」

今回はこんな要望に答えていきます。

この記事で学べること

  • まずいかぼちゃを避ける方法が分かる
  • 八百屋の目利きのポイントを学んでいける
  • 一流農家から直接かぼちゃを取り寄せる方法が分かる
青髪のテツ

八百屋10年目の青髪のテツです。野菜の本を出版してます。

目次

まずいかぼちゃを避ける選び方

おいしいかぼちゃの選び方

かぼちゃは他の野菜とは違って鮮度が良いものを選んではいけません。

鮮度が悪いものを選べと伝えると、勘違いされそうなのでもう少し補足すると、収穫後時間が経過した完熟したかぼちゃを見分ける必要があります。

私が八百屋で仕事をしていると、お客様からこんな話をされたことがあります。

「調理が悪いのか、選んだかぼちゃが悪いのかわからないけど、水っぽくて料理がびちゃびちゃになった。味も薄くて正直まずいから全部捨てちゃった。」

同じような経験がある方もいると思いますが、これはかぼちゃが完熟していないことが原因なんです。

かぼちゃは夏の終わりに収穫した後、1〜2ヶ月熟成させる必要があります。この工程ででんぷんが糖に変換され、完熟し、甘くホクホクとしたおいしいかぼちゃになります。

逆に甘味が足りなかったり、ベチャベチャしたカボチャは熟成の工程が足りないか、収穫のタイミングが早かったかどちらかが原因の場合が多いんです。

それでは以上のことを踏まえて完熟したおいしいかぼちゃの選び方を説明していきます。

かぼちゃ(1玉)の選び方

まずいかぼちゃを避ける選び方

まるごと1玉まずいかぼちゃを買ってしまったら悲惨なことになりますよね。そんな悲劇を避けるために、3つのポイントをおさえて選びましょう。

  • 皮の一部が濃いオレンジ色
  • ヘタがコルク質になっている
  • ずっしり重い

1玉かぼちゃの選び方1皮の一部が濃いオレンジ色

1玉かぼちゃの選び方1皮の一部が濃いオレンジ色

かぼちゃを選ぶときは皮の色に注目しましょう。皮が濃い緑色で変色している部分が濃いオレンジ色のモノを選ぶことで熟したかぼちゃを選ぶことができます。

オレンジ色のところはかぼちゃと地面が接地していて日が当たらなかった部分なんです。日が当たらなかった面は中の果肉と近い色をしているので、一部分が濃いオレンジのかぼちゃを選ぶと中身が完熟している可能性が高いということです。

1玉かぼちゃの選び方2ヘタがコルク質になっている

1玉かぼちゃの選び方2ヘタがコルク質になっている

次にかぼちゃのヘタの状態に注目しましょう。

ヘタが乾燥しコルクのようになっているかぼちゃは、収穫後適正な期間貯蔵された完熟の証です。冒頭でも説明した通りかぼちゃは収穫後熟成させないとまずいかぼちゃになってしまうので、かぼちゃ選びにおいてヘタをチェックすることは重要です。

1玉かぼちゃの選び方3重量感がある

1玉かぼちゃの選び方3重量感がある

最後にかぼちゃの重さを確認しましょう。

ずっしりと重みのあるかぼちゃは実や種がしっかり詰まっています。かぼちゃは種がしっかり詰まっている方がおいしいので、ずっしりと重いかぼちゃを選びましょう。

また、ヘタの周りが凹んでいるかぼちゃや、形がキレイで左右対称なかぼちゃは生育状況が良く良品とされています。

カットされたカボチャの選び方

カットかぼちゃの選び方

カットされたかぼちゃを見分けるときは、3つのポイントをおさえて選びましょう。

  • 果肉が肉厚
  • 果肉が濃いオレンジ色
  • 種がふっくら太っている

おいしいカットかぼちゃを選ぶときは、果肉が肉厚で皮付近まで濃いオレンジ色のモノを選びましょう。オレンジ色はβカロテンの色です。なるべく濃いオレンジ色のかぼちゃを選びましょう。

種がふっくら太っているモノは完熟しているカボチャが完熟の証です。カットされたかぼちゃの場合は、種の形もチェックして選びましょう。

かぼちゃの種

ホクホクし美味しいカボチャを選ぶなら果肉の厚さ、色、種をチェックしましょう。

またカットカボチャはすぐに鮮度が落ちますが、ワタの部分から傷みやすく夏場はすぐカビがくるので要注意です。傷んだかぼちゃを避けるためにタネとワタの部分はしっかり見ておきましょう。

また切り口の部分が白く変色しているものを避ける方が多いですが、これはでんぷんが結晶化したモノで食べても全く問題ありません。むしろ切ってすぐ白く変色するものは糖度が高い証拠なんです。

農家直送のかぼちゃを取り寄せる方法

一度最高の国産かぼちゃを食べてみたいという方は、農家直送品を取り寄せしてみることをおすすめします。

ECサイトに登録している農家さんはこだわった栽培をしている一流の方ばかりなので、味が良いかぼちゃに出会える可能性が高いんです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

まずいかぼちゃを避ける選び方【まとめ】

今回はまずいかぼちゃを避けるための選び方を解説しました。

他にも「かぼちゃを長持ちさせる保存方法」という記事を書いているので、気になる方は読んでみてくださいね。

 

\ 青髪のテツの本 Amazonや書店で発売中 /

青髪のテツ書籍紹介

 

らでぃっしゅぼーやの野菜お試しセット

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次