2月が旬の野菜を紹介します。
目次
2月が旬の野菜
2月は次の春に向けて菜の花やふきのとうなどが出回ります。また厳しい寒さにあたり冬野菜の糖度が増してきておいしくなってくる時期でもあります。
葉を食べる野菜
















根を食べる野菜


2月が旬の野菜まとめ
今回は2月が旬の野菜を紹介しました。
旬の野菜は不思議とその時期にあった栄養が豊富なので積極的に摂りたいですよね。



さらに旬の野菜は流通量が多く安くなりやすいので旬の野菜を知っておくと節約にもつながります。
↓2月が旬の野菜の豆知識もチェックしていってね。
あわせて読みたい




【下茹でなし!】おでんの大根はレンジで時短できます!
ダシ汁シミシミの大根ってめちゃくちゃおいしいですよね。「でも大根に味を染み込ませるためには、何時間も煮込む必要があるから嫌なんです」という方に朗報です。ちょ…
あわせて読みたい




【茎をおいしく食べる】ブロッコリーの皮が簡単にスルッとむける裏技
実は茎がおいしいブロッコリー。蕾よりも茎の方が好きという方も多くいます。「でも皮むくのめんどくさい」という方も多いでしょう。 そこで今回は「ブロッコリーの皮が…
あわせて読みたい




【食べられる?】キャベツの外葉や芯の食べ方を八百屋が紹介
八百屋で働いていると、お客様はキャベツを購入するとき必ずといっていいほど外葉を捨ててからカゴに入れます。でも本当に外葉は食べることができないのでしょうか?実…
あわせて読みたい




「白菜」は黄色と緑どっちを買う?鮮度の良いものの選び方を紹介
冬になると店頭に山積みにされる白菜。お鍋や煮物、漬物にしてもおいしいですよね。そんな白菜ですが、せっかく買っても鮮度が悪く美味しくなかったり、すぐに傷んでし…
あわせて読みたい




【超簡単】冷凍小松菜のおひたしが全てにおいて最高だったので紹介
シャキシャキした食感とクセのない味が魅力の小松菜。おひたしや炒めもの、お味噌汁の具など色んな料理に仕えて便利な野菜ですよね。そんな小松菜は、冷凍できるという…
筆者紹介




【誰?何者?青髪のテツとは】自己紹介や活動記録まとめ
青髪のテツという名前でTwitterで野菜の情報発信を2021年〜開始しました。 SNSでの活動を下にザクっとまとめました。 フォロワー60万人超 月間ツイートPV数1億回超 NHK…
\ ブックマーク推奨 /
コメント