出版情報「野菜売り場の歩き方」おかげさまで25,000部突破!ありがとうございます。気になる方はこのバーをクリックしてチェック!

【レンジで時短】チンゲン菜のナムルが簡単でおいしいのでレシピを紹介

チンゲン菜のナムル

シャキシャキとした食感がおいしいチンゲン菜。実はあまり売れない野菜なんです。とてもおいしい野菜なんですが「食べ方がわからないから…」といつも買っているほうれん草や小松菜を選ぶ方が多い印象です。そんなチンゲン菜、超簡単かつ5分でおいしいナムルになります。

そこで今回は「レンジで作るチンゲン菜のナムル」のレシピを紹介します。

青髪のテツ

八百屋歴10年目の青髪のテツです。ツイッターもやっています。

目次

レンジで作るチンゲン菜のナムル

レンジで作るチンゲン菜のナムル

「レンジで作るチンゲン菜のナムル」のレシピを紹介します。

材料
チンゲン菜…1株
めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…適量

手順
①チンゲン菜を食べやすいサイズにカットする。

チンゲン菜を食べやすいサイズにカットする

②カットしたチンゲン菜をよく洗う。

カットしたチンゲン菜をよく洗う

③600wのレンジで3分加熱する。加熱後、器にたまった水分は捨てる。

チンゲン菜をレンジでチンする

④めんつゆとごま油で味付けをする。

レンチンしたチンゲン菜にごま油とめんつゆで味付けする

⑤器に盛り付け、白ごまを振りかけたら出来上がり。

白ごまをかけたらレンジでチンゲン菜のナムルのできあがり

チンゲン菜は中華料理でご存知の通り、ごま油との相性は抜群で食感もシャッキシャキでめちゃくちゃおいしいですよ。

チンゲン菜と調味料さえあれば5分で作れるので、ぜひ1度試してみてくださいね。

チンゲン菜をたくさん食べて

チンゲン菜をたくさん食べて

チンゲン菜はビタミンやミネラルをバランスよく含んでいる、栄養価の高い野菜です。

抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンE、風邪予防になるビタミンCも豊富です。ビタミンEはビタミンCと一緒にとることで抗酸化作用がアップします。他にもカリウム、カルシウムも豊富に含まれています。

今回紹介した「レンジで作るチンゲン菜のナムル」のレシピを覚えてたくさん食べて頂けたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、tetsublog運営者のてつやです。
●八百屋歴10年目
●Twitterフォロワー500,000人突破

よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次