
ほうれん草の豆知識が知りたい。誰か教えてくれないかな。
こんな方に向けて、八百屋歴10年の私がほうれん草の豆知識を教えます。
目次
ほうれん草の豆知識①ほうれん草は冷凍した方が栄養が残る
冷凍野菜は栄養がない。これは嘘。新鮮なうちに冷凍すれば、ビタミンやミネラルがしっかり残る。むしろ生野菜は時間経過でビタミンなど栄養が抜けていく。ほうれん草を3日間冷蔵保存するとビタミンCは7割に…。買った野菜はすぐ使う、もしくはすぐ冷凍するといいですよ。
ほうれん草の豆知識②おいしいほうれん草の見分け方
ほうれん草の選び方
- 葉先がピンと張っている
- 葉肉が厚い
- 緑色が濃い
- 茎が太い
- 葉が密集してボリュームがある
- 根本が赤いもの
枯れ、変色があるものは論外です。
おひたし、グラタン、お味噌汁やカレーの具などおいしいですよね。
参考にどうぞ!
ほうれん草の豆知識③ほうれん草は野菜室に入れないで
【八百屋の保存方法】
常温保存がおすすめ
- なす
- トマト
- きゅうり
- ピーマン
これらは最適保存温度が10℃前後。
暑い時期は野菜室へ。
冷蔵室で保存がおすすめ
- レタス
- キャベツ
- はくさい
- ブロッコリー
ほうれん草などの葉物野菜
これらの最適保存温度は0〜5℃。
野菜室より冷蔵室へ。
【八百屋が教える】ほうれん草の豆知識【まとめ】


今回はほうれん草の豆知識について解説しました。
ぜひ今回の記事の内容を他の方にも教えてあげてください。
他にもほうれん草に関して色々記事を書いているのでそちらもチェックお願いします。
当サイトtetsublogでは様々な野菜の選び方や保存方法などを紹介しています。
トップページをブックマークして買い物前に読んでみてくださいね。


コメント