果物– category –
-
【私の一押し農家】Nakamura farmの果物がおいしすぎた話
Nakamura farmのミニトマトが美味しすぎた。ピッコラカナリアの甘さに感動したので農家さん本人に話を聞いてみました。 私はSNSで農家さんを応援する活動をしています。 その中でNakamura farmの西山さんと2021年からやりとりをするようになりました。 そ... -
ナガノパープルの特徴と選び方【八百屋歴10年目一押しの品種】
ナガノパープル食べたことない。特徴とか選び方が知りたいなー。 今回はナガノパープルの特徴が気になる方に向けて、味や食感、鮮度がどのくらい持つのかなど特徴を紹介します。 私は八百屋で10年働く中で数百種類の果物を食べてきましたが、ぶどうの中で... -
南水梨の特徴と選び方【八百屋歴10年目一押しの品種】
南水梨食べたことない。特徴とか選び方が知りたいなー。 今回は南水梨の特徴が気になるこんな方に向けて、味や食感、鮮度がどのくらい持つのかなど特徴を紹介します。 秋の晩成梨の中では断然、南水梨がおすすめです。 この梨を食べたら、もう他の梨が食べ... -
【青果のプロが教える】桃をムダなく簡単に食べれる切り方
桃っておいしいけど、切り方わからんし、まるかじりするとタネの周り食べにくい。 こんな桃の切り方について悩んでいる方に向けて、簡単かつムダなく食べれる桃の切り方を紹介します。 この桃の切り方を知ってしまったら、きっと今までの切り方には戻れま... -
【青果のプロが教える】バナナを美味しいまま長期保存する方法
バナナすぐ腐るんだけど。長期保存できる方法ないの? こんな悩みを持っている方に向けて、バナナの保存方法を紹介します。 この方法を使えば、2週間程度はバナナの中身が綺麗なまま保存できますよ。 【バナナは劣化が早い果物】 バナナは追熟が早く劣化が... -
【スーパーの青果社員が教える】パイナップルの切り方
パイナップルの切り方が知りたい。 こんな方に向けて、スーパーの青果社員がお客さんに提供しているパイナップルの切り方について書きました。 【カットされたパイナップルとのコスパ比較】 カットパインは玉売りと比較すると3倍以上高い場合が多い。 パ... -
芯まで食べれる台湾パインの特徴をレビュー【プロの選び方の解説】
今台湾パインが話題になってるけど特徴は?高いの? 下記事のようにネットニュースやテレビで台湾パインが話題になっています。 nippon.comの記事を要約 台湾と中国の対立が激しくなり、中国は台湾パインの輸入を停止した。パイナップルの輸出先の97%を占... -
【まずい?】パパイヤをおいしく食べるための食べ方と食べごろの選び方
パパイヤってまずいよね。選び方か食べ方間違えたのかな・・・。 パパイヤは好き嫌いが分かれますが、定期的に買っていくお客さんが多い果物なんです。 パパイヤがまずいと思っている人は、もしかしたら食べ方や選び方を間違えているのかもしれません。 今... -
カロリーも脂質も多いアボカドを食べると太るのか?ダイエット中でもOK?
アボカドって脂質多いし、カロリーも高いイメージだけど太るかな? いくらでも食べてもいいわけではないけど、アボカドはダイエットに効果的な太りにくい食材だよ。 高脂質、高カロリーなアボカドがなぜダイエットに効果的な食材なのか説明していきます。 ...