※この記事は2020年7月19日に更新しています。

趣味ブログ始めてみたい・・・。
ブログって楽しいの?
この記事はそんな方に向けて書いています。
はじめまして、tetsublogの運営をしているてつやです。
僕はブログ歴2ヶ月で楽しく毎日記事を書いています。
体験談をもとにブログが楽しい理由を5個紹介します。
趣味ブログが楽しい理由4選

ブログはハマるとほんと楽しいですよ。
趣味がないなら今すぐやるべき。
具体的に何がどう楽しいのか紹介していきます。
☑ブログのココが楽しいポイント4選
①達成感がある
②成長できる
③仲間ができる
④儲かる
これだけじゃ分かりにくいので1個ずつ説明します。
趣味ブログが楽しい理由①達成感がある

趣味ブログをやっていると毎日達成感を得ることができます。
ブログを1記事作ることは作品を1つ作ることと同じ。
僕は昔バンドで作曲をしてましたが、1曲作るのと感覚が似てます。
作曲の場合、知識が必要ですが文章ならある程度誰でもかけてしまいます。
1記事仕上げる達成感もありますが、書くごとに記事が積み上がっていくのが見えるのもいいものです。
10記事・・30記事・・100記事と積み上がっていく達成感は他では味わえません。
趣味ブログが楽しい理由②成長できる

意外かもですが、ブログは文章力意外にも様々分野で自分を成長させることができる趣味です。
文章力がつくのは想像できると思いますが実は他にも色々スキルが身につきます。
ブログを極めるために必要なスキルを紹介します。
☑ブログに必要なスキル
●ライティング力
●デザイン力
●撮影スキル
●取材力
●マーケティング力
●プログラミングスキル
全部必須というわけではないです。
ただし、上のスキルは全てブログに活かすことができます。
ブログを本格的にやっていくうちに、上のスキルのいくつかも必然的に身についていくというわけ。
趣味ブログが楽しい理由③仲間ができる

ブログとSNSを同時にすることで共通の趣味を持った仲間ができます。
なぜなら情報交換したい人たちが自然と集まってコミュニティができるからです。
僕の場合もTwitterで多くの仲間ができました。
⇩僕が誤ってブログ画像を全部消してしまったとき。
⇩フォロワー2,400名突破したとき
「ブログ✕Twitter」おすすめです。
仲間が増えるだけでなく、新着記事やオススメ記事を紹介することでブログの読者を獲得することもできます。
趣味ブログが楽しい理由④儲かる

アフィリエイトブログを2ヶ月運営してみてわかったことがあります。
それは思ったより簡単に儲かるということ。
私の場合、副業でチマチマ時間を作って趣味ブログを運営していますが現在総収益5,000円です。
2ヶ月で5,000円は少ないと思われた方もいるかもですが、ブログは今後放っておいても収益を発生させ続けてくれます。半不労所得と言われています。
もちろん収益がでる記事を増やしていけばその金額も高くなります。
趣味でお金が稼げるって良くないですか?
ブログで稼いでいる人は毎月数百万円稼げている分野です。
本気で取り組めば人生変わるかもしれませんよ。
ブログで稼ぎたくなった人は「アフィリエイトブログの始め方」を読んで見て下さい。
趣味ブログが楽しい【無趣味なら今すぐ始めるべき4つの理由】まとめ

趣味がないなら今すぐブログを始めるのが吉。
おさらいですが、僕がブログを楽しいよといえる理由は下記4点。
☑ブログのココが楽しいポイント4選
①達成感がある
②成長できる
③仲間ができる
④儲かる

一緒にブログを楽しみましょ。
コメント