※この記事は2020年7月16日に更新しています。

ブログ関連のツールを紹介して収益を出したい。
何を紹介したら稼げるの?
この記事はそんな方に向けて書いています。
☑本記事の内容
・ブログ関連アフィリエイトを始める方法
・まとめ
ブログ関連アフィリエイト商品5選

結論から書きますが、ブログ関連アフィリエイトで稼ぐためには以下のツールを紹介しましょう。
☑アフィリエイト案件
①サーバー
②ドメイン
③ASP
④WordPressテーマ
⑤検索順位チェックツール

紹介方法は以下から解説していきます。
ブログ関連アフィリエイトで稼ぐ方法①サーバー、ドメイン
「WordPressブログ」を始める人に向けて「ブログ開設手順記事」から、サーバー、ドメインを紹介する方法です。
☑紹介できる商品
エックスサーバーはA8.netから紹介が可能です。
「ブログ開設手順記事」は下記の記事を参考に作ってみて下さい。
この手順でブログを読者が開設してくれた場合、1人あたり3,500円程度の収益が発生します。

WordPressでブログを始める人はサーバーとドメイン契約は不可避です。
ブログ関連アフィリエイトで稼ぐ方法②ASP紹介
ブログを開設したら次にASPに登録しないとアフィリエイトができません。
ASPはアフィリエイターに企業の広告を紹介してくれるサービスです。
実はASP自体を紹介するだけでも報酬が発生します。
アフィリエイトブログを始めたい人に向けてASPを紹介しましょう。
ASP紹介記事は下記の記事を参考に作ってみて下さい。
infotopは少し特殊です。
例えば僕がAさんにinfotopを紹介したとします。Aさんがアフィリエイトを始めて収益を発生させるたび、僕にも収益が発生するという紹介プログラムになってます。

ASPはWordPressユーザーだけでなく、はてなブログやlivedoor Blogのユーザーにも勧めることができます。
ブログ関連アフィリエイトで稼ぐ方法③WordPressテーマ紹介
WordPressテーマは複数のファイルの集合体です。
テーマを変更するだけでブログのデザインや構成、機能を変更することができます。
有料テーマはSEOに強かったり、サイト表示のスピードが速い、記事を書く補助機能が多くあるなどのメリットがあります。
種類が多いので本気でブログを始める人に向けて、どのテーマが良いか比較記事などで導いてあげると成約率が高くなります。
☑WordPressテーマの収益一例
STILE=4,000円の報酬
スワロー=2,200円の報酬
STORK19=1,980円の報酬
AFFINGER5=7,000円の報酬(条件付)
STREETIST=4,000円の報酬
THE THOR(ザ・トール)=6512円の報酬
STILE、スワロー、STORK19、STREETISTはA8.netで紹介可能。
AFFINGER5、THE THORはinfotopで紹介可能です。
(ここだけの話・・・THE THORはA8でも紹介可能ですが、infotopのほうが512円紹介料が高いんです・・。)

使った感想や他テーマからの移行方法、説明書を作るなど様々な方法で紹介できるよ。
ブログ関連アフィリエイトで稼ぐ方法④検索順位チェックツール
検索順位ツールはブログでSEO対策をしていくためには必須のツールです。
有料なためか、意外と導入している人も少なく紹介記事も少ないため、買い手に対しての競合は少ない状況です。
使用感などが気になるブロガーさんも多いため、使ってみたレポートや使い方、導入方法などを記事にすると売れやすいです。
☑紹介できる商品
検索順位チェックツールGRC:報酬は1,800円〜3,600円
☑GRCはA8.netで紹介が可能です。

実際に使ってみて未導入のブロガーさんに向けて記事にしていきましょう。
ブログ関連アフィリエイト【サーバーや有料テーマ紹介で稼ぐ方法】まとめ

今回はブログの関連ツールを紹介して稼ぐ方法をまとめました。
どれもアフィリエイトブログを始めるにあたって必須ツールです。
なので「このASPがいいよ〜」とか「このテーマ記事が書きやすくなるからおすすめ」のようにブログを始めたい友達に教えるような感覚で勧めてあげましょう。
☑紹介できる商品のおさらい
①サーバー
②ドメイン
③ASP
④WordPressテーマ
⑤検索順位チェックツール
ライバル多いですが、SNSと連携してうまくやれば稼げるジャンルです。
更にライバルが増えるのであまり教えたくなかったんですけどね・・。
ジャンルが思いつかない・・という方はこの記事の通りにアフィリエイトを始めてみるのも1つの手ですよ。
コメント