※この記事は2020年7月15日に更新しています。

Amazonオーディブル始めようか悩んでる。
Amazonオーディブルの口コミが気になる。
この記事はそんな方に向けて書いています。
☑本記事の内容
・Amazon Audibleとは
・Amazon Audibleの評判口コミ
・Amazon Audibleを始めるメリット+デメリット
・Amazon Audibleの料金の仕様
・Amazon Audibleオススメ作品
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とは

Amazon Audible(アマゾンオーディブル)はアマゾンが提供している「本を読み上げてくれる」サービスです。
☑オーディオブックのメリット
・本を持ち歩かなくていい
・家事中でも読書ができる
・両手や視界が塞がらない
・いつでも好きな本が購入できる
最大のメリットは読書中に手と目が塞がらないことです。
最新の読書方法「Audiobook」をAmazonのサービスで体験してみませんか?
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)の評判口コミ


Twitterでの評判を調べてみました。
良い評判と悪い評判が書かれたツイートをいくつか紹介します。

解約した人の意見も聞きたい。
上のツイートで書かれている通り、無料期間中に解約すれば「無料でサービスを利用」することができます。
いつでも解約することができるのも魅力の一つです。
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)のメリット

他のオーディオブックと比べてAmazon Audibleを選ぶメリットを紹介します。
☑Amazon Audibleを選ぶメリット
①会員だけの特典が多い
②解約後も購入した本はずっと聴ける
③作品数が多く、各ジャンル揃っている
④英語の学習にも使える
Amazon Audibleのメリット①会員特典が多い
①毎月1冊どのタイトルでも無料で購入できる
②会員は非会員価格の30%OFFで購入できる
③聞き始めてからの交換も可能
Amazon Audibleのメリット②解約後も購入した本はずっと聴ける
無料期間中に「無料で手に入れた本」も解約してもずっと聴くことができる。
まずは無料登録してサービスを利用してみてから、気に入らなければ解約すればOK。
Amazon Audibleのメリット③作品数が多く、各ジャンルが揃っている

☑ジャンル別作品数
文学系 約4000作品
ビジネス系 約2000作品
エンタメ系 約3000作品
教育・文学系 約1500作品
その他 約2000作品
Amazon Audibleのメリット④英語学習にも使える
Amazon Audibleは英語学習の本も多くあります。
英語学習の本は7000円を超える教材などもありますが、無料登録コインで「実質1冊無料」で聴くことができます。
Amazon Audibleの料金仕様

・Amazon Audibleは30日間無料でお試し可能
・それ以降は月額1500円(1冊無料入手できる)
・それ以上購入する場合は定価の30%OFFで購入可能
⚠無料期間中の解約も可能です。(つまり無料で使えます)
Amazon Audibleのオススメ書籍


僕は心理学が好きで本もよく読みます。
「Daigo」さんの「自分を操る超集中力」がオススメ。
その他はTwitterユーザーの意見を参考に紹介します。
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)解約方法

Amazon Audibleの解約は、24時間いつでもオンラインで解約できます。
ちなみに解約を忘れても問い合わせれば返金してくれるそうです。
☑解約手順
①公式サイトへ飛び、PC表示に切り替える
②サインイン➡アカウントサービス➡アカウント情報から退会手続きへをクリック
③完了するまでクリックをしていく
いつでも解約ができるのは安心ですね。
無料期間中だけ使いたい人は解約を忘れないように気をつけましょう。
【Amazon Audible(オーディブル)】評判と口コミ+解説まとめ

耳で聴く読書「Amazon Audible」この記事を読んだ全員に一度は試してもらいたい。
やっぱり紙の本で読みたいなど合う合わないはあると思いますが、今なら無料体験できます。
僕の場合「Amazon Audible」を使ってみて、とても気に入ったんですが料金が高いため無料体験で解約しました。

無料体験だけ1度試してみませんか?
コメント